stara dnevnik

はてなダイアリーで書いていたものを移行しました

山王日枝神社



赤坂の外堀通りを歩いてると目に入る大きな山王鳥居。今の会社に入る前から赤坂に勤めていた私には見慣れたものだったのですが、一度も参拝したことがありませんでした。しかし今日赤坂に来る用事があり、昼の時間が空いたことから、ようやくお参りをすることに。山王日枝神社は准勅祭社(東京十社)の一つであり、旧官幣大社別表神社です。





山王鳥居は合掌鳥居ともいわれ、笠木の部分の上端に合掌のように破風を付したもので、大山咋神を祀ったお社に用いられる特徴的な鳥居です。詳しくは山王日枝神社のサイトへどうぞ。


この大きな鳥居の向こうには階段と、エスカレーター。





溜池山王駅も通っている山王パークタワーの横にあるのでこの施設もそう浮いてはないのだけど、やっぱり鳥居のでかさとかそういうのがちょっとした違和感。しかし上からの眺めはいいです。



向こうに見えるのはTBS



1基エスカレーターを上ると今度はもう1基エスカレーターが。





段差小さっ!傾斜も緩やかになってる。さっきのエスカレーターは普通だったんだけどな。これを上がると階段と小さなエスカレーターがあります。



境内図



上がると、いきなり結婚式場みたいなところとか社務所っぽいところに出る。御社殿どこーと見回すと、建物の向こう側にどうやらありそうなので、小さい門をくぐってみると、いきなり御社殿の前に出る。えーと、手水舎とかそういうのは…、といったんぐるっと回ってみると、ようやく御由緒書きを発見。





その近くに手水舎もありました。








お清めしてから、改めて神門をくぐります。



神門




御社殿側から神門を見る



神門の中にあるのは夫婦猿の像です。山王の神使は「御神猿」でして、これも狛犬ではなく、神猿像でした。





そして御社殿にてお参り。





神猿像のすぐ横に授与所があったのでご朱印のことを尋ねると、社務所で受けられるとのことなのでそちらへ。社務所はクーラーがとっても効いてて大変涼しかったです。





二葉葵の社紋を緑で押してくれるのがかわいいなと。


御社殿の前から見るとこんな風景だったりするのですが、都会のど真ん中とは思えないほどの静かなお社でした。





このあと予定があってゆっくり散策できなかったのが残念でした。またいずれゆっくり訪れたいです。