stara dnevnik

はてなダイアリーで書いていたものを移行しました

下鴨神社その1



出町柳着。




ここから歩いて行ける距離に世界遺産でもある下鴨神社があるのでそちらへ行くことに。しかし山を降りても雨である。


高野川



この川沿いの道路を歩いてしばらく行き、いくつめかの橋を渡る。

さっきまで車の多い道路の脇を歩いていたのに、少し入ると住宅街、そしてさらに抜けると森が現れる。

どうやら下鴨神社の参道らしい。しかし先を見ても全く神社らしきものは見えず、あまつさえ鳥居さえ見えず。まあでも式年遷宮とか書いてあるし

世界遺産とも書いてあるからここを行けばいいのだろう。敷地広いんだな。



ふむふむ。そう、下鴨神社の正式名称は賀茂御祖神社なのである。
なるほどこの森は「糺の森(ただすのもり)」というのだな。
ともかく森の奥へ行ってみると、下鴨神社とは別に河合神社という神社の案内が見える。同じ敷地内にあるのかな?雨が降ってるしまずは下鴨神社ということでちらっと横目で見て再び森を歩く。

雨だからかあまり人も歩いてないしここは本当に世界遺産なのか…などと思いつつ道端の草花と戯れたりしてようやく。


下鴨神社

鳥居が見えた!
手前にはいつもの世界遺産のプレート

そして立派な手水舎がありました。

えーと、なになに

御手洗 直澄(ただす)

ほうほう、湧水なんですね。お清めしましょう。



お清めしたところで鳥居をくぐります。

向こうに楼門が見えます。と、左側にある石をみなさんが写真撮ったりしてるので見に行ってみると

岩が。なんの岩かな?と思ったら

なるほどさざれ石ってこういうのを言うんだなあ。というか「さざれ石」という名称なのね。さざれってなんか別の動詞かなんかだと思ってたわ。君が代の勉強はしたはずだけど全然記憶にない。


このさざれ石の隣に相生社というえんむすびの神様が祀られているところがあって、そこは雨でも賑わってましたよ。若い女子で。しかしやはりまずは…ということで先へ。

楼門



ということで楼門をくぐりまして、中へと入ります。するとなんとそこでは結婚式が!世界遺産で結婚式!いいなあ。ちょうど仕舞いかけのようでしたので、横を通り抜けてみました。その後みなさん楼門の前で記念写真を撮られてましたよ。
下鴨神社



長くなってきたので次に続く。