stara dnevnik

はてなダイアリーで書いていたものを移行しました

るーぷる仙台



仙台に着いたのが16時ちょっと前くらいで、確かるーぷる仙台の最終が16時くらいだったなーと思ってバス停に行くと、最終は確かに16時発。せっかくまるごとパス持ってるんだしここはるーぷるでちょっと観光して帰ろうと乗り込むことにしました。


るーぷる仙台仙台市内をぐるっと観光地を通りながら一周するバスです。観光ガイドも流れてくるのでちゃちゃっと観光したかったらいいバスかも。最終便なので次はないから、途中で降りた人用に、市営バスなどで帰る方法もアナウンスしてくれます。親切!


1周約1時間、ずっとバスに乗ってる予定だったのですが、途中でうっかり鳥居を見つけてしまい。まあそうなったら降りるよねってことで降りてしまいました。さようならるーぷる。


宮城県護国神社



見つけた鳥居はこれ





ここは仙台城跡です。そういえばガイドブックに仙台城跡に神社があるとか書いてあったなー。まずは城跡を見学。





仙台市が一望できます。すぐ側には伊達政宗公の騎馬像とか。





そして奥に進むと、宮城県護国神社があります。





拝殿にてお参り。





その後ご朱印をもらいに行ったのですが、書置きのみとのこと。500円也。頂いた封筒の中身を見ると、ご朱印以外とステッカーが入ってました。








日が落ちてきて暗くなってきたのでお参りを済ませたあとは早々に立ち去ることに。本当は資料展示館とか面白そうだったのだけど。





観光地によくあるこれ。





政宗公の眼帯もちゃんとあります。





あー顔出したいw
このあと市営バスに乗って仙台駅へ。




仙台在住の友人と合流してご飯へ。店の名前は失念w魚がいっぱいな感じの店。



刺身盛り合わせ




ウニいくら丼




ウニと鯛の握り




あなご!



やっぱ魚だな!


ご飯を食べてから高速バスで東京へ。仙台さようなら。多分また来るけどw

仙台まるごとパス収支



仙台まるごとパス 2600円

合計 2320円

                                                • -

2600円-2320円=280円

ということで、まあなかなか乗るだけで元を取るのは難しいってことですね。本当は山寺とか行ってるはずだったので余裕で取れるはずだったんですが。あとパス使わずに船とか乗っちゃってるし。クーポンがほとんど使い道がないのがなー。でも土日2日使えてこの値段なら、いちいちきっぷ買う手間とかバスの運賃やり取りする手間を考えると全然アリなので、土日に仙台近郊で交通機関を結構使う予定の人にはいいと思います。